AIVA aiについて詳しく知りたい!
そんな風に思っている方いませんか?
生成AIはテキストや画像にとどまらず、音楽の分野でも活用できるようになってきました。
今回はその中でもAIVA aiというAIについて詳しく解説していきます。
- AIVA aiの基本情報や特徴
- 基本的な使い方
- 商用利用や著作権について・アップグレードの方法
ぜひ参考にしてみてください。
AIVA aiとは?
AIVA aiの料金プランと商用利用について
AIVA aiの使い方
AIVA ai有料プランにする方法
AIVA aiを使ってみよう!
AIVA aiとは?
ここではまず基本的な情報について触れていきます。
AIVA aiを簡単に説明するとこちら。
「Artificial Intelligence Virtual Artist」の略称で、その名の通り仮想のアーティスト(AI)があなたの代わりに作曲してくれるもの
音楽理論のような知識がなくても、ボタンをタップしていくだけで作ることが出来ます。
初心者でも安心して使うことが出来るツールです。
AIVA aiの特徴についてはいかに示します。
- 豊富なジャンルに対応:クラシック、ジャズ、ポップス、ロックなど、幅広いジャンルに対応
- 操作が簡単:直感的な操作で、初心者でも簡単に楽曲制作が可能
- 高品質な楽曲を生成:高度なアルゴリズムにより、高品質な楽曲を生成
基本的には無料で使うことが出来ますが、有料プランも用意されています。
それでは次にAIVA aiの料金プランについてみていきましょう。
AIVA aiの料金プランと商用利用について
AIVA aiを使ってみたいけど、料金はどのくらいかかるの?
こう思っている方もいるでしょう。
ということで、ここではAIVA aiの料金プランについて説明していきます。
結論 : AIVA aiにはニーズや予算に合わせて選べる、無料プランと2つの有料プランがある
AIVA aiの有料プランは、大きく分けて「スタンダードプラン」と「プロプラン」の2種類があります。
ただ無料だと使える範囲が狭いため、本格的に利用したい方は有料にすることがおすすめ!
プランの違いを以下に表で示します!
フリープラン | スタンダードプラン | プロプラン | |
---|---|---|---|
月額プラン | – | €15=約2,700円/月 | €49=約8,500円/月 |
年間プラン(12カ月) | – | €11=約2,000円/月 (×12) | €33=約5,700円/月 (×12) |
ダウンロード回数(月) | 3回 | 15回 | 300回 |
楽曲の長さ | 最大3分 | 最大5分 | 最大5分30秒 |
商用利用 | × | YouTube Twitch TikTok のみ収益化可能 | 制限なしで収益化可能 |
著作権 | AIVAが保持 | AIVAが保持 | 自分が著作権保持 |
クレジット表記 | 必要 | – | – |
AIVA aiは豊富な料金プランを提供しています。年間プランの方が若干割引がきいていますね。
まずフリープランでAIVA aiを体験してみて、自分のニーズに合ったプランを見つけてみて下さい。
AIVA aiは商用利用できる? 著作権について解説
それではここで気になる楽曲の商用利用 や 著作権 について分かりやすく解説していきます。
上記の表にも示しましたが … これはプランによって異なるです。
詳しくはこちら。
- 無料プラン (Free Plan) : 商用利用できない・著作権はAIVAが保持
- スタンダードプラン (Standard Plan) : 限定的な商用利用は可能・著作権はAIVAが保持
- YouTube・Twitch・TikTok・Instagramのみ収益化できる
- プロプラン (Pro Plan) : 制限なく商用利用が可能・著作権も自分自身にある
著作権を持っているということは…AIVA aiで作った曲を自分のオリジナル曲として、自由に販売したり、収益化したりすることが可能 ということ
これはプロプランのみに許された特権ですね。
プロプランを契約して解約した後ってこれまでダウンロードした楽曲の著作権ってどうなるんだろう
このように思う方もいると思います。
安心してください!プロプラン契約中にダウンロードした楽曲の著作権はそのまま自分が保持できるんです!
以下にAIVA ai公式が出している情報を示します。
サブスクリプションをキャンセルする場合、キャンセル前に既に所有していた楽曲の著作権は保持されます。
参考 : AIVA ai公式
この情報からも著作権はそのままであることが分かるでしょう!
AIVA aiは、音楽作成においてあなたをサポートしてくれるAI作曲ツールです。
プランの選び方一つで、楽曲の使い道が大きく広がるため、まずはフリーから使ってみてください。
AIVA aiの使い方
それではここからは実際にAIVA aiの使い方についてアカウント作成から楽曲ダウンロードまで、順を追って分かりやすく解説していきます。
手順はこちらです。
- アカウント作成
- スタイルを選択
- 楽曲をダウンロード
一つずつ見ていきましょう。
まずは、AIVA aiの公式サイトにアクセスして、アカウントを作成しましょう。
手順はこちら!
- AIVA ai公式サイトにアクセスし、真ん中の「Create a free account」をクリック
- メールアドレスまたはGmailアドレスでアカウントを作成する
アカウントが出来たらあとは音楽を作っていくのみです!
それではここから実際に音楽を作りながらそのやり方を説明していきます。
ログインが出来たらまずは「Create track」を押して一番上の「From a Style」を選択してください!
選択出来たら以下のような画面に変わると思います。
上記のようにAIVA aiには、様々なジャンルやムードの音楽を生成するためのスタイルが用意されています。
各自作りたい音楽のイメージに近いものを選んで「Create」を押しましょう。
押すと以下のように画面が切り替わります。
これらの意味はこちらです。Autoにすればお任せでAIVAが選んでやってくれます。
- Key Signature : 音楽のキーを選ぶ
- Duration : 音楽の長さを選ぶ
- Number of Compositions : 曲数を選ぶ
それぞれ選んで「Create track」を押せば完了です!
非常に簡単ですね!ちなみに曲は2,3分で出来上がります。
それではできた音楽をダウンロードしていきましょう。
先ほど作った音楽は以下のように各自のHome画面にあります!
ダウンロード方法はこちら。
- 作った音楽の一番右側矢印を押してダウンロードを行う
- 各自ダウンロード形態を選ぶ(MP3・WAV・MIDIなど)
できましたか?これでダウンロードも完了です!
今回は初心者向けに使い方を解説しましたが、音楽理論が分かっている方は曲をコードから作ることも可能です!
この手順を踏むことで誰でも簡単にオリジナルの楽曲を制作することが出来るので、ぜひ参考にしてやってみてください!
AIVA ai有料プランにする方法
- 「無料プランを試してみたけど、もっとAIVA aiを使いこなしたい!」
- 「商用利用したい!」
このような方のため、ここでは有料プランへのアップグレード方法を紹介していきます。
有料プランへの加入方法の手順はこちら!
- ログインした後左側のBillingを押してプランを選ぶ
- 支払い情報(クレジットカード情報など)を入力し、画面の指示に従って手続きを行う
これで完了です!
出来ましたか?
プランが迷うという方は…
特にプロプランは高いので、300回のMAXダウンロードするまで使うのかという所まで考えましょう。
商用利用するためには課金は必須なので、ぜひ慎重に考えてみてください!
AIVA aiを使ってみよう!
この記事では、AI作曲サービスAIVA aiについて、その特徴から使い方、料金プラン、著作権に関する情報まで詳しく解説してきました。
- AIVA aiでは難しい音楽理論やソフトの操作を知らなくても、高品質な音楽を生成できる
- 直感的な操作で、初心者でも簡単に作曲やアレンジを楽しめる
- 豊富なジャンルに対応しており、様々な音楽制作のニーズに対応できる
- 無料プランから始められるので、気軽に試せる
この記事を参考になれば嬉しいです!
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。